中野区で弁護士をお探しなら 髙井・村山法律事務所

  tel:0353183450email: info@law-tm.jp

弁護士 藤原 周作 Shusaku FUJIWARA

パートナー

shusakufujiwaraphoto

メッセージ

行政事件を含む一般民事事件を中心に、刑事事件、企業法務まで幅広く経験してきました。

皆様のお力になれるよう、尽力致します。

その他、一般民事・家事事件全般、企業法務

略歴

19785月 愛媛県出身

19973月 愛媛県立今治西高校卒業

20023月 一橋大学社会学部卒業

20024月~20041月 新日鉄ソリューションズ(現:日鉄ソリューションズ)株式会社勤務

20083月 上智大学法科大学院修了

20089月 司法試験合格

200912月 司法修習修了(62期)、弁護士登録(千葉県弁護士会)

      弁護士法人よつば総合法律事務所にて勤務

20122月 藤原法律事務所開設、第二東京弁護士会に登録換え

20134月 上智大学大学院法学研究科博士後期課程(環境法専攻)入学

2014年4月 文教大学文学部非常勤講師(~2018年3月)

2015年4月 山梨学院大学法学部非常勤講師(~2016年3月)

20182月 高井・村山法律事務所に加入

2021年3月 上智大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得満期退学

委員会活動・役職等

関東弁護士会連合会環境保全委員会委員長

第二東京弁護士会消費者委員会委員(住宅部会)

第二東京弁護士会環境保全委員会幹事

環境法政策学会

日本環境法律家連盟

日本環境会議

99建築問題研究会

中野区法曹会

著作等

『窓・開口部をめぐる トラブル予防・対応の実務-設計・施工で押さえておきたいポイント-』(新日本法規、2022年、共著)

「市立中学校の生徒がバドミントン部の練習中に熱中症に罹患し脳梗塞を発症したことについて、学校側の損害賠償責任が認められた事例」自治研究9611144頁(2020年

「事業者に対する配慮義務違反による違法な処分が国家賠償法上も違法とされた事例」いんだすと20178月号

『産廃判例を識る』(環境新聞社、2016年、共著)

「石綿工場から飛散した石綿粉じんにより中皮腫に罹患した周辺住民に対する国家賠償責任が否定された事例」自治研究912号(2015年)

「産業廃棄物処理施設に対する改善命令を違法として国家賠償請求を認容した事例」いんだすと20154月号

「太陽光パネル設置に関する事業者の留意点」会社法務A2Z20145月号

「生活環境影響調査等がなされていないことを理由に管理型最終処分場設置許可を取り消した事例」いんだすと20123月号